簡単レシピ集☆(初心者向き)
ブログ「お菓子な生活」の中から初心者でも簡単に出来るレシピだけを集めた簡単レシピ集☆
レシピを参考にお菓子を作ってみようと思った方、このページを気に入って下さった方 ☆☆☆を1クリックお願いします☆ ここもクリックしてみよう
ごまパンナコッタ
(材料)4人分
砂糖 80g
牛乳 50g
生クリーム 500g
板ゼラチン 5g
白ごまペースト 大さじ2
黒蜜 適量
すりごま 適量
(下準備)
板ゼラチンを水で(分量外)でふやかしておきます。
(作り方)
1. 鍋に砂糖、牛乳、生クリームの半量を入れて火にかけます。白ごまペーストを加えてよく混ぜ、沸騰したら火を止めて荒熱をとります。
2. ふやかしておいたゼラチンを1に加えよく溶かし、茶こしなどでこします。
3. 2に残りの生クリームを少しずつ加えてよく混ぜます。ある程度冷めたら、お好みの器に入れて、冷蔵庫で冷やし固めます。
4. よく冷やしたら黒蜜、すりごまを適量ふりかけます。
☆ 基本のパンナコッタさえ覚えれば、ごまの部分を好きな物に替えて色んな味が楽しめます。
ガレット・ブルドンヌ

(材料)約10cmのセルクル3台分
無塩バター 135g
薄力粉 125g
アーモンドパウダー 65g
塩 少々
ベーキングパウダー 9g
砂糖 120g
卵黄 60g
バニラエッセンス 少々
(下準備)
薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるっておきます。
オーブンを160℃に温めておきます。
(作り方)
1. ボウルにバターとふるっておいた薄力粉、ベーキングパウダー、塩、アーモンドパウダー、砂糖、を入れてそぼろ状になるまで混ぜ合わせます。
2. 1のボウルに、卵黄を入れて混ぜ合わせ、ひとまとめにし、ラップで包んで、冷蔵庫で3時間以上寝かせます。
3. 寝かせた2の生地に打ち粉をかけ、めん棒などで1cmの厚さにのばします。
4. 10cmのセルクルで型を取り、オーブンシートを敷いたプレートにセルクルごとのせ、熱しておいた160℃のオーブンで40分焼きます。
☆ そのままでもボリュームたっぷりな味ですが、タルトケーキの土台としても活用できます。
フルーツシリアルバー
(材料)15cmx25cmの角型プレート1台分
マシュマロ 100g
マーガリン又はバター 50g
コーンフレーク(プレーン) 80g
好きなドライフルーツ数種 100g
(下準備)
コーンフレークは軽くつぶしておきます。
ドライフルーツは細かく刻んでおきます。
(作り方)
1. フライパンにマーガリン、マシュマロを入れて弱火で溶かします。(焦がさないように注意します)
2. 1が溶けたら、刻んでおいたドライフルーツを加えてよく混ぜ、コーンフレークを入れて粘りが出るまでしっかり絡めます。
3. 2を熱いうちに、オーブンシートを敷いたプレートに移して平らに形を整えます。荒熱が取れたら冷蔵庫でよく冷やして好きな形にカットします。
☆ オーブンを使わないので簡単!フルーツの代わりにナッツ類などを合わせても美味しいと思います。食べたら適度に柔らかく私は好きな食感です。
チョコシリアルバー

上記のフルーツバーレシピ材料の
ドライフルーツを胡桃などのお好きな
ナッツに替え、ビターチョコレート20g
を加えて同様に作りました。
クリームチーズクッキー

(材料)約25個分
薄力粉 180g
塩 小さじ1/2
無塩バター 120g
クリームチーズ 100g
粉砂糖 100g
卵黄 1個分
バニラエッセンス 少々
オレンジピール 2枚
(下準備)
赤文字材料は合わせてふるっておきます。
オレンジピールは細かく刻んでおきます。
(刻んだタイプを購入した場合は省きます。)
オーブンを200℃に温めておきます。
(作り方)
1. バターとクリームチーズをボウルに入れて、泡だて器でクリーム状に練ります。
2. 砂糖を加え、白っぽくなるまで混ぜ合わせます。
3. 2のボウルに卵黄を加え混ぜ、エッセンス、オレンジピールを加えてよく混ぜます。
4. ふるっておいた粉を加えて、ゴムベラでサックリ混ぜます。
5. 丸口金をつけた搾り袋に生地を入れ、クッキングシートを敷いた丸型プレートに搾り出して、200℃に温めたおいたオーブンで12~15分焼きます。
☆ 絞り出し方は好きな形でどうぞ。
このクッキーは膨らむことがないのでプレートにつめて並べても大丈夫です。
苺のマシュマロムース
(材料)4人分
マシュマロ(大) 80g
苺 約半パック
生クリーム 200cc
ストロベリーリキュール 大さじ1
砂糖 適量
(作り方)
1・ 飾り用の苺を残して、へたを取りフォークの背などで細かくつぶします。
2. 大き目の器にマシュマロと生クリームを入れて、レンジで1分マシュマロがプクプク膨らむまで加熱し、一度取り出してよく混ぜ合わせます。マシュマロが完全に溶けていなければ、再び1分加熱します。
3. マシュマロが完全に溶けたら目の細かいざるなどでこします。
4. 少し荒熱をとったら、砕いておいた苺を汁ごと加えてよく混ぜ、味見をして甘さが足りなければ砂糖を加えます。
5. リキュールを加えてよく混ぜたらガラスの器などに流しいれ、飾り用の苺をのせ冷蔵庫でよく冷やします。
☆ マシュマロが小さい場合、加熱時間は短くしてください。
苺の代わりに他のフルーツでも出来ます。もっと簡単に作りたい方は、お好きなフルーツジャムでもいいですね。
牛肥みたらし団子風
(材料)6人分
牛肥粉 200g
水 210g
水 50g
砂糖 100g
醤油 大さじ4
三温糖 大さじ5
水 2/3カップ
片栗粉 大さじ1
(作り方)
1・ ボウルに牛肥粉と水210gをいれ、よく混ぜ合わせます。ぬれ布巾を敷いた蒸し器に流しいれ、20分蒸します。
2. 蒸しあがったら、大き目の鍋に移して弱火にし、水50gを加え、きべらで練ります。 砂糖を加えて、ほんのり甘い感じにします。
3. きべらからゆっくり落ちる程度まで練り上げたら、薄力粉をふるったパレットに流し荒熱をとります。 荒熱が取れたら一口サイズの大きさにちぎって丸く形を整えておきます。
4. たれを作ります。鍋に、醤油、三温糖、水を入れ一度煮立たせて、水溶き片栗粉を加え好みの濃度にします。
5. 3のお餅をたれに絡ませたら完成です。
☆一般のみたらし団子よりも柔らかく仕上がります。
固めがお好きな方はみたらし粉を使用し、軽く焼くといいですね。
クレープテュイル
(材料)約50枚分
スライスアーモンド 50g
黒砂糖 50g
溶かしバター 50g
砂糖 50g
水あめ 40g
薄力粉 40g
水 50cc
(下準備)
スライスアーモンドは、細かく刻んでおく。
薄力粉をふるっておく。
生地を1日冷蔵庫でねかせる。
オーブンを180℃のに温めておく。
(作り方)
1. ボウルにふるった薄力粉、黒砂糖、刻んだアーモンド、砂糖を入れて混ぜ合わせ、さらに水、溶かしバター、水あめを加えてよく混ぜ合わせ、ラップをかぶせ冷蔵庫で1日ねかせる。
2. オーブンシートを敷いたプレートに、直径2cmのものを7cm間隔においていきます。
3. 熱しておいたオーブンに入れて、5~6分焼きます。この間に直径6cmほどに広がります。
4. しっかり焼けたらオーブンからとり出し、少し荒熱をとってからシートからはずします。 この要領で数回焼きます。
☆ 生地をねかす時間は必要ですが、作り方は本当に簡単でとっても美味しいですよ。
焼きすぎかなと思うくらいの色までしっかり焼くのがポイントです!焼きが足らないと、出来上がりがパリッとしません。
ミルクビスケット
(材料)約20個分
薄力粉 200g
ベーキングパウダー 小さじ1
マーガリン 70g
三温糖 60g
卵 1個
スキムミルク 25g
スキムミルク (仕上げ用) 適量
(下準備)
赤文字材料を合わせてふるっておきます。
マーガリン、卵は室温に戻します。
オーブンを180℃に温めておきます。
(作り方)
1. ボウルにマーガリンを入れて、泡だて器で、クリーム状に練り、三温糖を加えてなめらかになるまですり混ぜます。
2. 卵を溶きほぐし、2~3回に分けて加えて混ぜ合わせます。
3. スキムミルクを加え、サッと混ぜます。
4. ふるっておいた粉の1/6量を加えひと混ぜし、ゴムベラに替えて残りの粉を、2~3回に分けて加え、粉っぽさがなくなるまでさっくりと混ぜ合わせます。
5. 4の生地を卵黄くらいの大きさに丸め、オーブンシートを敷いた天板に4~5cm間隔に並べ、手のひらで4㍉の厚さにのばします。
6. 180℃に熱したオーブンの中段で、12~15分焼きます。
7.焼きあがったら、熱いうちにスキムミルクをまぶし、冷まします。
☆ ほんにり甘く、やさしいミルク味が口の中でふわっと広がります。
スキムミルクは栄養満点、赤ちゃんになど、小さいお子様にもおすすめです。
コーンフレーククッキー
(材料)約30個分
前粒粉 200g
重曹 小さじ3/4
シナモンパウダー 小さじ1
マーガリン 80g
メープルシロップ 50g
卵 小1個
バニラエッセンス 小さじ1/2
プレーンヨーグルト 大さじ2
レーズン 50g
コーンフレーク 70g
粉糖 30~50g
(下準備)
赤文字材料はふるっておく。
マーガリン、卵は室温に戻す。
コーンフレークは細かく砕いて、レーズンは粗みじんに切っておく。
オーブンを170℃に温めておく。
(作り方)
1. ボウルにマーガリンを入れ、クリーム状になるまで練り、メープルシロップを加えて混ぜ合わせます。
2. 卵を溶きほぐし、2~3回に分けて加え、エッセンス、ヨーグルト、レーズンの順に加え混ぜ合わせます。
3. ふるった粉を、1/6量加えさっくり混ぜ、ゴムベラに替えて残りを2~3回に分けて加え、粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせます。
4. コーンフレークを加え、まんべんなく混ぜ、大さじ1ほどをとり、手のひらで俵型のような形に作り、オーブンシートを敷いた天板に4cm間隔に並べます。
5. 170℃に熱したオーブンの中段で香ばしくなるまで、約15~18分焼きます。
6. 焼きあがったら冷まし、大きめの袋に入れ、粉糖を加え、くちをこぼれないよう持ち、軽く振って、クッキーにまんべんなく振りまぶします。
☆材料は多いですが、混ぜていくだけなので、簡単です。
クッキー自体、そんなに甘みがないので粉糖をまぶすことでクッキーのうまみが引き出された感じです。

ごまクッキー
(材料)約30個分
薄力粉 150g
ライ麦粉 50g
べーキングパウダー 小さじ1/2
マーガリン 80g
三温糖 70g
卵 1個
白炒りごま 大さじ3
(下準備)
赤文字材料を合わせふるっておく。
マーガリン、卵は室温に戻しておく。
オーブンを180℃に温めておく。
(作り方)
1 ボウルにマーガリンを入れ泡だて器でクリーム状に練り、三温糖を加えてなめらかになるまですり混ぜます。
2 別のボウルに卵を溶きほぐし、1に2~3回に分けて加え混ぜます。
3 ふるっておいた粉類の1/6量を加えてひと混ぜし、ゴムベラに替えて残りの粉を2~3回に分けて加え、さっくりと混ぜ合わせます。
4 粉がほぼ混ざったら、炒りごまを加え粉っぽさがなくなるまでまんべんなく混ぜ合わせます。
5 生地を、一口サイズに丸めて、オーブンシートを敷いた天板に4~5cm間隔に並べます。手で軽く押さえて、平らな丸にします。
6 180℃に熱したオーブン中段で16分ほど焼きます。焼きあがったらクーラーなどに並べて荒熱を取ります。
☆甘さ控えめで、とても香ばしいヘルシークッキーです。甘いタイプが苦手な方にもおすすめです。
ジンジャークッキー
(材料)22cm角プレート1枚分
薄力粉 120g
ジンジャーパウダー 小さじ半分
シナモンパウダー 小さじ半分
ベーキングパウダー 小さじ1
バター 50g
砂糖 80g
黒蜜 80g
とき卵 1/2個分
(下準備)
オーブンを180℃に温めておく。
赤文字を2回ほどふるいにかけておく。
(作り方)
1 ボウルに室温でやわらかくしたバターを入れ、泡だて器でクリーム状に練り、砂糖を2~3回に分けて加え混ぜます。
2 1に黒蜜を少量加え混ぜ、なめらかになったら、残りも加え、よく混ぜ、溶き卵も加え混ぜます。
3 2にふるい合わせておいた赤文字材料を1/3量加え、よく混ぜて残りを2回に分けて、混ぜ合わせます。
4 3をオーブンシートを敷いて180℃に温めておいたオーブンで10~15分焼きます。
5 焼いた4をプレートごと取出し、表面をめん棒などで平らにのばし、ナイフなどで、食べやすい大きさに切り目を入れます。
6 5を再びオーブンに入れて、5分焼き、自然に冷ましたら、切り目を入れたところを折ります。
☆2度焼く手間はいりますが、生姜とシナモン好きにはたまらない味です。
お年を召した方にも喜んでいただけると思います。
ピーナッツクッキー
(材料)約30個分
薄力粉 150g
アーモンドパウダ- 50g
ベーキングパウダー 小さじ半分
砂糖 100g
黒蜜(三温糖) 20g
ピーナッツバター 大さじ6
バター 50g
卵 1個
(下準備)
薄力粉、ベーキングパウダーはふるい合わせておきます。
オーブンを190℃に温めておきます。
(作り方)
1 ボウルに柔らかくしたバターを練り、ピーナッツバターを加え、泡だて器でクリーム状に混ぜます。
2 1に砂糖を2回に分けて加え、黒蜜も加え、その都度よく混ぜます。
3 2に割りほぐした卵を2回に分けて加え混ぜ、滑らかなクリーム状にします。
4 3にふるっておいた粉を、2~3回に分けて入れ、ゴムべらでさっくりと均一に混ぜます。
5 4を小さじ強の量を丸くとってオーブンシートを敷いたプレートの上に5cm間隔に並べ、手で軽く押し平らにします。
6 190度に温めておいたオーブンで15分前後焼き、焼きあがったら金網などの上で冷まします。
☆ふわっとピーナッツバターの香りがします。百均などの安いモノで充分美味しく出来上がります。
オートミールレース
(材料)約20個分
薄力粉 20g
オートミール 80g
アーモンドパウダー 30g
バター 80g
塩 ひとつまにみ
三温糖 80g
卵 1個
バニラエッセンス 少々
(下準備)
オートミールはすり鉢で粗く砕いておく。
オーブンを180℃に温めておく。
バターと卵は、室温に戻す。
(作り方)
1 ボウルにバターを入れ、泡だて器でクリーム状に練り、塩を加えて混ぜ合わせます。
2 三温糖を加えてなめらかになるまで混ぜ、卵を溶きほぐして、2~3に分けて加え混ぜ、エッセンスで風味をつけます。
3 アーモンドパウダーを加えてすり混ぜ、ゴムベラに替えて薄力粉を混ぜ合わせます。オートミールを2回に分けて加え、粉っぽさが無くなって、まんべんなく混ざるまで、さっくり混ぜ合わせ生地を作ります。
4 生地を大さじ1ほどすくい、オーブンシートを敷いた天板に5~6cm間隔で並べます。
5 180℃に熱したオーブンに入れ香ばしい焼き色がつくまで、15分ほど焼きます。
6 焼きあがったら、クーラーに並べ、荒熱を取ります。冷めたらすぐ密閉容器に入れて湿気を防ぐ。
☆見た目は下記のチュイールに似てますが、味は少し違いオートミールの触感がいいですよ。オートミールは百均でも買えます!
きな粉のほろほろクッキー
(材料)約48個分
無塩バター 180g
砂糖 90g
卵 Sサイズ1個
薄力粉 180g
きな粉 90g
塩 少々
アーモンドパウダー 70g
(下準備)
バター、卵は室温に戻しておく。
赤文字材料は合わせてふるっておく。
天板にオーブンシートを敷き、170℃に温めておく。
(作り方)
1 ボウルにバターを入れ、泡だて器でクリーム状に練り、砂糖を3回に分けて加え、白っぽくなるまで混ぜ合わせる。
2 1に溶きほぐした卵を3回に分けて加え、その都度よく混ぜる。
3 2にアーモンドパウダーを混ぜ合わせる。
4 3にふるっておいた赤文字材料を加え、ゴムべらでさっくりと混ぜ合わせる。
5 生地を約15g(一口サイズ)に丸め、オーブンシートを敷いた天板に間隔をあけて並べる。
6 170℃に温めておいたオーブンで約20分焼く。
アーモンドのチュイール
(材料)直径8cmのもの約20個分
薄力粉 40g
グラニュー糖 100g
アーモンド 100g
(スライス又はダイス)
塩 少々
卵白 2個分
無塩バター 60g
80㌍(1個分)
(下準備)
薄力粉はふるう。
バターは溶かす。
天板にオーブンシートを敷き180℃に温める。
(作り方)
1 ボールに薄力粉、グラニュー糖、アーモンド、塩入れ、よく混ぜ合わせ、卵白を加えて混ぜる。
2 溶かしバターを1に加え、木べらで混ぜ合わせラップをかけ生地を30分間休ませる。
3 準備した天板に2の生地を大さじ1ずつ落とし水でぬらしたフォークで丸くのばす。
4 180℃に熱したオーブンで裏面にしっかり焼き色がつくまで10~15分間焼く。
5 焼きあがったら熱いうちにめん棒などにのせ押し付けてかわら形にし、金網などで冷ます。
☆ チュイールとは、屋根のかわら、という意味なのでかわら形に焼き上げますが、今回は、5の工程を省略して平らな形を作りました。
ココナッツマカロン
(材料約35個分)
ココナッツ 100g
卵白 一個分
粉砂糖 120g
オレンジエッセンス
少々
お好みで
シナモンパウダー
少々
(下準備)
オーブンを150℃に温める。
(作り方)
ボールに卵白と砂糖を入れ、泡だて器で白っぽくなるまで混ぜます。
オレンジエッセンス(なければレモンエッセンス又は柑橘系果汁数的)を加えます。
ココナッツを加え、ゴムベラでまんべんなく混ぜます。
小さじ1ほどすくって丸めオーブンシートを敷いた天板に4~5cm間隔に並べます。
150℃に熱したオーブンの中段に入れ、カリッとするまで30~40分ほど焼きます。
焼きあがったらすぐにクーラーに並べ、荒熱をとり完成!!
☆シナモンを加えることで、味がギュッとしまります。苦手じゃない方は是非入れてみてください。
サブレ・フロマージュ(チーズクッキー)
(材料・約50個分)
無塩バター 200g
グラニュー糖 80g
牛乳 50ml
アーモンドパウダー 70g
塩 4g
エダムチーズパウダー
200g
薄力粉 200g
コーンスターチ 45g
(作り方)
1 ボールにバターをいれ、ゴムベラでクリーム状にします。
2 1にグラニュー糖、牛乳、アーモンドパウダー、塩を加え、混ぜ合わせます。
3 2にエダムチーズパウダー、ふるった薄力粉を加え合わせます。合わせたらひとかたまりにします。
4 できた生地を厚さ1cm幅の正方形にしラップに包んで冷蔵庫で1時間置いて固めます。
5 固めた生地をお好みの型で型抜きし、オーブンシートをしいた天板に並べ150℃のオーブンで15分間焼き上げ完成!!
パートⅡはこちら
中級者向きレシピはこちら
レシピを参考にお菓子を作ってみようと思った方、このページを気に入って下さった方 ☆☆☆を1クリックお願いします☆ ここもクリックしてみよう
ごまパンナコッタ

砂糖 80g
牛乳 50g
生クリーム 500g
板ゼラチン 5g
白ごまペースト 大さじ2
黒蜜 適量
すりごま 適量
(下準備)
板ゼラチンを水で(分量外)でふやかしておきます。
(作り方)
1. 鍋に砂糖、牛乳、生クリームの半量を入れて火にかけます。白ごまペーストを加えてよく混ぜ、沸騰したら火を止めて荒熱をとります。
2. ふやかしておいたゼラチンを1に加えよく溶かし、茶こしなどでこします。
3. 2に残りの生クリームを少しずつ加えてよく混ぜます。ある程度冷めたら、お好みの器に入れて、冷蔵庫で冷やし固めます。
4. よく冷やしたら黒蜜、すりごまを適量ふりかけます。
☆ 基本のパンナコッタさえ覚えれば、ごまの部分を好きな物に替えて色んな味が楽しめます。
ガレット・ブルドンヌ

(材料)約10cmのセルクル3台分
無塩バター 135g
薄力粉 125g
アーモンドパウダー 65g
塩 少々
ベーキングパウダー 9g
砂糖 120g
卵黄 60g
バニラエッセンス 少々
(下準備)
薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるっておきます。
オーブンを160℃に温めておきます。
(作り方)
1. ボウルにバターとふるっておいた薄力粉、ベーキングパウダー、塩、アーモンドパウダー、砂糖、を入れてそぼろ状になるまで混ぜ合わせます。
2. 1のボウルに、卵黄を入れて混ぜ合わせ、ひとまとめにし、ラップで包んで、冷蔵庫で3時間以上寝かせます。
3. 寝かせた2の生地に打ち粉をかけ、めん棒などで1cmの厚さにのばします。
4. 10cmのセルクルで型を取り、オーブンシートを敷いたプレートにセルクルごとのせ、熱しておいた160℃のオーブンで40分焼きます。
☆ そのままでもボリュームたっぷりな味ですが、タルトケーキの土台としても活用できます。
フルーツシリアルバー

マシュマロ 100g
マーガリン又はバター 50g
コーンフレーク(プレーン) 80g
好きなドライフルーツ数種 100g
(下準備)
コーンフレークは軽くつぶしておきます。
ドライフルーツは細かく刻んでおきます。
(作り方)
1. フライパンにマーガリン、マシュマロを入れて弱火で溶かします。(焦がさないように注意します)
2. 1が溶けたら、刻んでおいたドライフルーツを加えてよく混ぜ、コーンフレークを入れて粘りが出るまでしっかり絡めます。
3. 2を熱いうちに、オーブンシートを敷いたプレートに移して平らに形を整えます。荒熱が取れたら冷蔵庫でよく冷やして好きな形にカットします。
☆ オーブンを使わないので簡単!フルーツの代わりにナッツ類などを合わせても美味しいと思います。食べたら適度に柔らかく私は好きな食感です。
チョコシリアルバー

上記のフルーツバーレシピ材料の
ドライフルーツを胡桃などのお好きな
ナッツに替え、ビターチョコレート20g
を加えて同様に作りました。
クリームチーズクッキー

(材料)約25個分
薄力粉 180g
塩 小さじ1/2
無塩バター 120g
クリームチーズ 100g
粉砂糖 100g
卵黄 1個分
バニラエッセンス 少々
オレンジピール 2枚
(下準備)
赤文字材料は合わせてふるっておきます。
オレンジピールは細かく刻んでおきます。
(刻んだタイプを購入した場合は省きます。)
オーブンを200℃に温めておきます。
(作り方)
1. バターとクリームチーズをボウルに入れて、泡だて器でクリーム状に練ります。
2. 砂糖を加え、白っぽくなるまで混ぜ合わせます。
3. 2のボウルに卵黄を加え混ぜ、エッセンス、オレンジピールを加えてよく混ぜます。
4. ふるっておいた粉を加えて、ゴムベラでサックリ混ぜます。
5. 丸口金をつけた搾り袋に生地を入れ、クッキングシートを敷いた丸型プレートに搾り出して、200℃に温めたおいたオーブンで12~15分焼きます。
☆ 絞り出し方は好きな形でどうぞ。
このクッキーは膨らむことがないのでプレートにつめて並べても大丈夫です。
苺のマシュマロムース

マシュマロ(大) 80g
苺 約半パック
生クリーム 200cc
ストロベリーリキュール 大さじ1
砂糖 適量
(作り方)
1・ 飾り用の苺を残して、へたを取りフォークの背などで細かくつぶします。
2. 大き目の器にマシュマロと生クリームを入れて、レンジで1分マシュマロがプクプク膨らむまで加熱し、一度取り出してよく混ぜ合わせます。マシュマロが完全に溶けていなければ、再び1分加熱します。
3. マシュマロが完全に溶けたら目の細かいざるなどでこします。
4. 少し荒熱をとったら、砕いておいた苺を汁ごと加えてよく混ぜ、味見をして甘さが足りなければ砂糖を加えます。
5. リキュールを加えてよく混ぜたらガラスの器などに流しいれ、飾り用の苺をのせ冷蔵庫でよく冷やします。
☆ マシュマロが小さい場合、加熱時間は短くしてください。
苺の代わりに他のフルーツでも出来ます。もっと簡単に作りたい方は、お好きなフルーツジャムでもいいですね。
牛肥みたらし団子風

牛肥粉 200g
水 210g
水 50g
砂糖 100g
醤油 大さじ4
三温糖 大さじ5
水 2/3カップ
片栗粉 大さじ1
(作り方)
1・ ボウルに牛肥粉と水210gをいれ、よく混ぜ合わせます。ぬれ布巾を敷いた蒸し器に流しいれ、20分蒸します。
2. 蒸しあがったら、大き目の鍋に移して弱火にし、水50gを加え、きべらで練ります。 砂糖を加えて、ほんのり甘い感じにします。
3. きべらからゆっくり落ちる程度まで練り上げたら、薄力粉をふるったパレットに流し荒熱をとります。 荒熱が取れたら一口サイズの大きさにちぎって丸く形を整えておきます。
4. たれを作ります。鍋に、醤油、三温糖、水を入れ一度煮立たせて、水溶き片栗粉を加え好みの濃度にします。
5. 3のお餅をたれに絡ませたら完成です。
☆一般のみたらし団子よりも柔らかく仕上がります。
固めがお好きな方はみたらし粉を使用し、軽く焼くといいですね。
クレープテュイル

スライスアーモンド 50g
黒砂糖 50g
溶かしバター 50g
砂糖 50g
水あめ 40g
薄力粉 40g
水 50cc
(下準備)
スライスアーモンドは、細かく刻んでおく。
薄力粉をふるっておく。
生地を1日冷蔵庫でねかせる。
オーブンを180℃のに温めておく。
(作り方)
1. ボウルにふるった薄力粉、黒砂糖、刻んだアーモンド、砂糖を入れて混ぜ合わせ、さらに水、溶かしバター、水あめを加えてよく混ぜ合わせ、ラップをかぶせ冷蔵庫で1日ねかせる。
2. オーブンシートを敷いたプレートに、直径2cmのものを7cm間隔においていきます。
3. 熱しておいたオーブンに入れて、5~6分焼きます。この間に直径6cmほどに広がります。
4. しっかり焼けたらオーブンからとり出し、少し荒熱をとってからシートからはずします。 この要領で数回焼きます。
☆ 生地をねかす時間は必要ですが、作り方は本当に簡単でとっても美味しいですよ。
焼きすぎかなと思うくらいの色までしっかり焼くのがポイントです!焼きが足らないと、出来上がりがパリッとしません。
ミルクビスケット

薄力粉 200g
ベーキングパウダー 小さじ1
マーガリン 70g
三温糖 60g
卵 1個
スキムミルク 25g
スキムミルク (仕上げ用) 適量
(下準備)
赤文字材料を合わせてふるっておきます。
マーガリン、卵は室温に戻します。
オーブンを180℃に温めておきます。
(作り方)
1. ボウルにマーガリンを入れて、泡だて器で、クリーム状に練り、三温糖を加えてなめらかになるまですり混ぜます。
2. 卵を溶きほぐし、2~3回に分けて加えて混ぜ合わせます。
3. スキムミルクを加え、サッと混ぜます。
4. ふるっておいた粉の1/6量を加えひと混ぜし、ゴムベラに替えて残りの粉を、2~3回に分けて加え、粉っぽさがなくなるまでさっくりと混ぜ合わせます。
5. 4の生地を卵黄くらいの大きさに丸め、オーブンシートを敷いた天板に4~5cm間隔に並べ、手のひらで4㍉の厚さにのばします。
6. 180℃に熱したオーブンの中段で、12~15分焼きます。
7.焼きあがったら、熱いうちにスキムミルクをまぶし、冷まします。
☆ ほんにり甘く、やさしいミルク味が口の中でふわっと広がります。
スキムミルクは栄養満点、赤ちゃんになど、小さいお子様にもおすすめです。
コーンフレーククッキー
(材料)約30個分

重曹 小さじ3/4
シナモンパウダー 小さじ1
マーガリン 80g
メープルシロップ 50g
卵 小1個
バニラエッセンス 小さじ1/2
プレーンヨーグルト 大さじ2
レーズン 50g
コーンフレーク 70g
粉糖 30~50g
(下準備)
赤文字材料はふるっておく。
マーガリン、卵は室温に戻す。
コーンフレークは細かく砕いて、レーズンは粗みじんに切っておく。
オーブンを170℃に温めておく。
(作り方)
1. ボウルにマーガリンを入れ、クリーム状になるまで練り、メープルシロップを加えて混ぜ合わせます。
2. 卵を溶きほぐし、2~3回に分けて加え、エッセンス、ヨーグルト、レーズンの順に加え混ぜ合わせます。
3. ふるった粉を、1/6量加えさっくり混ぜ、ゴムベラに替えて残りを2~3回に分けて加え、粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせます。
4. コーンフレークを加え、まんべんなく混ぜ、大さじ1ほどをとり、手のひらで俵型のような形に作り、オーブンシートを敷いた天板に4cm間隔に並べます。
5. 170℃に熱したオーブンの中段で香ばしくなるまで、約15~18分焼きます。
6. 焼きあがったら冷まし、大きめの袋に入れ、粉糖を加え、くちをこぼれないよう持ち、軽く振って、クッキーにまんべんなく振りまぶします。
☆材料は多いですが、混ぜていくだけなので、簡単です。
クッキー自体、そんなに甘みがないので粉糖をまぶすことでクッキーのうまみが引き出された感じです。

ごまクッキー
(材料)約30個分
薄力粉 150g
ライ麦粉 50g
べーキングパウダー 小さじ1/2
マーガリン 80g
三温糖 70g
卵 1個
白炒りごま 大さじ3
(下準備)
赤文字材料を合わせふるっておく。
マーガリン、卵は室温に戻しておく。
オーブンを180℃に温めておく。
(作り方)
1 ボウルにマーガリンを入れ泡だて器でクリーム状に練り、三温糖を加えてなめらかになるまですり混ぜます。
2 別のボウルに卵を溶きほぐし、1に2~3回に分けて加え混ぜます。
3 ふるっておいた粉類の1/6量を加えてひと混ぜし、ゴムベラに替えて残りの粉を2~3回に分けて加え、さっくりと混ぜ合わせます。
4 粉がほぼ混ざったら、炒りごまを加え粉っぽさがなくなるまでまんべんなく混ぜ合わせます。
5 生地を、一口サイズに丸めて、オーブンシートを敷いた天板に4~5cm間隔に並べます。手で軽く押さえて、平らな丸にします。
6 180℃に熱したオーブン中段で16分ほど焼きます。焼きあがったらクーラーなどに並べて荒熱を取ります。
☆甘さ控えめで、とても香ばしいヘルシークッキーです。甘いタイプが苦手な方にもおすすめです。
ジンジャークッキー

薄力粉 120g
ジンジャーパウダー 小さじ半分
シナモンパウダー 小さじ半分
ベーキングパウダー 小さじ1
バター 50g
砂糖 80g
黒蜜 80g
とき卵 1/2個分
(下準備)
オーブンを180℃に温めておく。
赤文字を2回ほどふるいにかけておく。
(作り方)
1 ボウルに室温でやわらかくしたバターを入れ、泡だて器でクリーム状に練り、砂糖を2~3回に分けて加え混ぜます。
2 1に黒蜜を少量加え混ぜ、なめらかになったら、残りも加え、よく混ぜ、溶き卵も加え混ぜます。
3 2にふるい合わせておいた赤文字材料を1/3量加え、よく混ぜて残りを2回に分けて、混ぜ合わせます。
4 3をオーブンシートを敷いて180℃に温めておいたオーブンで10~15分焼きます。
5 焼いた4をプレートごと取出し、表面をめん棒などで平らにのばし、ナイフなどで、食べやすい大きさに切り目を入れます。
6 5を再びオーブンに入れて、5分焼き、自然に冷ましたら、切り目を入れたところを折ります。
☆2度焼く手間はいりますが、生姜とシナモン好きにはたまらない味です。
お年を召した方にも喜んでいただけると思います。
ピーナッツクッキー

薄力粉 150g
アーモンドパウダ- 50g
ベーキングパウダー 小さじ半分
砂糖 100g
黒蜜(三温糖) 20g
ピーナッツバター 大さじ6
バター 50g
卵 1個
(下準備)
薄力粉、ベーキングパウダーはふるい合わせておきます。
オーブンを190℃に温めておきます。
(作り方)
1 ボウルに柔らかくしたバターを練り、ピーナッツバターを加え、泡だて器でクリーム状に混ぜます。
2 1に砂糖を2回に分けて加え、黒蜜も加え、その都度よく混ぜます。
3 2に割りほぐした卵を2回に分けて加え混ぜ、滑らかなクリーム状にします。
4 3にふるっておいた粉を、2~3回に分けて入れ、ゴムべらでさっくりと均一に混ぜます。
5 4を小さじ強の量を丸くとってオーブンシートを敷いたプレートの上に5cm間隔に並べ、手で軽く押し平らにします。
6 190度に温めておいたオーブンで15分前後焼き、焼きあがったら金網などの上で冷まします。
☆ふわっとピーナッツバターの香りがします。百均などの安いモノで充分美味しく出来上がります。
オートミールレース

薄力粉 20g
オートミール 80g
アーモンドパウダー 30g
バター 80g
塩 ひとつまにみ
三温糖 80g
卵 1個
バニラエッセンス 少々
(下準備)
オートミールはすり鉢で粗く砕いておく。
オーブンを180℃に温めておく。
バターと卵は、室温に戻す。
(作り方)
1 ボウルにバターを入れ、泡だて器でクリーム状に練り、塩を加えて混ぜ合わせます。
2 三温糖を加えてなめらかになるまで混ぜ、卵を溶きほぐして、2~3に分けて加え混ぜ、エッセンスで風味をつけます。
3 アーモンドパウダーを加えてすり混ぜ、ゴムベラに替えて薄力粉を混ぜ合わせます。オートミールを2回に分けて加え、粉っぽさが無くなって、まんべんなく混ざるまで、さっくり混ぜ合わせ生地を作ります。
4 生地を大さじ1ほどすくい、オーブンシートを敷いた天板に5~6cm間隔で並べます。
5 180℃に熱したオーブンに入れ香ばしい焼き色がつくまで、15分ほど焼きます。
6 焼きあがったら、クーラーに並べ、荒熱を取ります。冷めたらすぐ密閉容器に入れて湿気を防ぐ。
☆見た目は下記のチュイールに似てますが、味は少し違いオートミールの触感がいいですよ。オートミールは百均でも買えます!
きな粉のほろほろクッキー

無塩バター 180g
砂糖 90g
卵 Sサイズ1個
薄力粉 180g
きな粉 90g
塩 少々
アーモンドパウダー 70g
(下準備)
バター、卵は室温に戻しておく。
赤文字材料は合わせてふるっておく。
天板にオーブンシートを敷き、170℃に温めておく。
(作り方)
1 ボウルにバターを入れ、泡だて器でクリーム状に練り、砂糖を3回に分けて加え、白っぽくなるまで混ぜ合わせる。
2 1に溶きほぐした卵を3回に分けて加え、その都度よく混ぜる。
3 2にアーモンドパウダーを混ぜ合わせる。
4 3にふるっておいた赤文字材料を加え、ゴムべらでさっくりと混ぜ合わせる。
5 生地を約15g(一口サイズ)に丸め、オーブンシートを敷いた天板に間隔をあけて並べる。
6 170℃に温めておいたオーブンで約20分焼く。
アーモンドのチュイール

薄力粉 40g
グラニュー糖 100g
アーモンド 100g
(スライス又はダイス)
塩 少々
卵白 2個分
無塩バター 60g
80㌍(1個分)
(下準備)
薄力粉はふるう。
バターは溶かす。
天板にオーブンシートを敷き180℃に温める。
(作り方)
1 ボールに薄力粉、グラニュー糖、アーモンド、塩入れ、よく混ぜ合わせ、卵白を加えて混ぜる。
2 溶かしバターを1に加え、木べらで混ぜ合わせラップをかけ生地を30分間休ませる。
3 準備した天板に2の生地を大さじ1ずつ落とし水でぬらしたフォークで丸くのばす。
4 180℃に熱したオーブンで裏面にしっかり焼き色がつくまで10~15分間焼く。
5 焼きあがったら熱いうちにめん棒などにのせ押し付けてかわら形にし、金網などで冷ます。
☆ チュイールとは、屋根のかわら、という意味なのでかわら形に焼き上げますが、今回は、5の工程を省略して平らな形を作りました。
ココナッツマカロン

ココナッツ 100g
卵白 一個分
粉砂糖 120g
オレンジエッセンス
少々
お好みで
シナモンパウダー
少々
(下準備)
オーブンを150℃に温める。
(作り方)
ボールに卵白と砂糖を入れ、泡だて器で白っぽくなるまで混ぜます。
オレンジエッセンス(なければレモンエッセンス又は柑橘系果汁数的)を加えます。
ココナッツを加え、ゴムベラでまんべんなく混ぜます。
小さじ1ほどすくって丸めオーブンシートを敷いた天板に4~5cm間隔に並べます。
150℃に熱したオーブンの中段に入れ、カリッとするまで30~40分ほど焼きます。
焼きあがったらすぐにクーラーに並べ、荒熱をとり完成!!
☆シナモンを加えることで、味がギュッとしまります。苦手じゃない方は是非入れてみてください。
サブレ・フロマージュ(チーズクッキー)

無塩バター 200g
グラニュー糖 80g
牛乳 50ml
アーモンドパウダー 70g
塩 4g
エダムチーズパウダー
200g
薄力粉 200g
コーンスターチ 45g
(作り方)
1 ボールにバターをいれ、ゴムベラでクリーム状にします。
2 1にグラニュー糖、牛乳、アーモンドパウダー、塩を加え、混ぜ合わせます。
3 2にエダムチーズパウダー、ふるった薄力粉を加え合わせます。合わせたらひとかたまりにします。
4 できた生地を厚さ1cm幅の正方形にしラップに包んで冷蔵庫で1時間置いて固めます。
5 固めた生地をお好みの型で型抜きし、オーブンシートをしいた天板に並べ150℃のオーブンで15分間焼き上げ完成!!
パートⅡはこちら
中級者向きレシピはこちら
この記事へのコメント
猫ちゃんの写真いいね!だいぶん前に私が会ったのは
この猫ちゃんだったかな?
お菓子のレシピ、またどんどん載せてね~☆
私もまた時間があれば作ってみるよ。
簡単レシピは仕事場の人が作りたい!!って言わはったし載せました☆
簡単に美味しく出来るし是非作ってみてね♪
もうすぐ学生寮から実家に戻るので、お料理実践できるようになります。いまはレシピ集めしてるところ…
いろいろ参考にさせていただきますね^^
特にオートミールレース、美味しそう。
100均でも買えると初めて知りました。
今度試してみようと思います。
bonine meclizine dogs given the importance of our own systems to thefunctioning of the payments system of the U.S
is viswiss in stores However with proper management and exercise, those with AS can live a normal lifestyle and continue doing the things they enjoy," she noted.
femelle 20 cd presentacion There was market speculation this week over whetherbondholders in the United States, Atlas' secured creditors, would push to place the miner in receivership, given it holds A$327 million ($251.36 million) in gross debt.
__________________
_____________________________________________;____
__________________________
_________________________
_______________
_____________________________________________
_______________________________________
________
___________
__________________________
____________________
_________________________________digg____
____________________________________________
__________________
_____________________________________________
____________________________
Wordpress__________________________
_______________________..
__________
___________ ________________
____________________ http://chaturbatetokenshack.online/
work you write. The world hopes for even more
passionate writers such as you who are not afraid to mention how they believe.
All the time follow your heart.
However, what about this? what if you were to write
a awesome post title? I mean, I don't wish to tell you how
to run your website, but what if you added something
that makes people desire more? I mean _P_V s W_i_S __j __q _/ E F u_u_O is a little plain. You could
glance at Yahoo's home page and watch how they write post titles to get
people interested. You might try adding a video or
a related pic or two to grab people interested about everything've
got to say. In my opinion, it could bring your blog a little livelier.
reason appeared to be on the web the simplest factor to
take note of. I say to you, I certainly get irked even as folks think about worries that they just do
not know about. You controlled to hit the nail upon the top and defined out the entire thing with
no need side effect , folks can take a signal.
Will likely be back to get more. Thanks
but I never found any fascinating article like yours. It's
lovely value sufficient for me. Personally, if all site owners and
bloggers made excellent content material as you probably did, the
net shall be much more helpful than ever before.
site are genuinely awesome for people knowledge,
well, keep up the nice work fellows.
This is the very first time I frequented your website page and to this point?
I amazed with the analysis you made to make this actual
put up incredible. Wonderful activity!
any fascinating article like yours. It is lovely
value enough for me. Personally, if all website owners and bloggers made just
right content as you did, the internet can be a lot more helpful than ever before.
write. The arena hopes for more passionate writers like you who are
not afraid to say how they believe. Always go after your heart.
I clicked submit my comment didn't appear. Grrrr...
well I'm not writing all that over again. Regardless, just wanted to say great blog!
Do you have any suggestions on how to get listed in Yahoo News?
I've been trying for a while but I never seem to get there!
Thank you
needs a great deal more attention. I'll probably be back again to see
more, thanks for the info!
post.
your article on AOL? I require an expert in this house to solve my
problem. May be that is you! Taking a look forward to see you.
I'm experiencing some small security problems with my latest blog and I'd like to find something more risk-free.
Do you have any recommendations?
this website is providing.
When I take a look at your website in Safari, it looks
fine but when opening in Internet Explorer, it has some overlapping issues.
I simply wanted to give you a quick heads up! Aside from that, great
website!
your blog. Is that this a paid subject or did you modify it yourself?
Anyway keep up the excellent high quality writing, it is rare to look a nice weblog like this one these days..
There's a lot of folks that I think would really enjoy your content.
Please let me know. Cheers
I'll bookmark your blog and test again here regularly.
I am reasonably certain I'll learn many new stuff proper right here!
Best of luck for the following!
they will assist, so here it happens.
The account helped me a applicable deal. I had been a little
bit familiar of this your broadcast offered vibrant transparent concept
very compelled me to try and do it! Your writing taste has been surprised me.
Thank you, quite great post.
needed to get setup? I'm assuming having a blog like yours would cost a pretty penny?
I'm not very internet smart so I'm not 100% sure. Any tips or advice would be
greatly appreciated. Thanks
every bit of it. I have you saved as a favorite to look at
new stuff you post_
There's a lot of people that I think would really enjoy your content.
Please let me know. Thank you
and the people are truly sharing fastidious thoughts.